Nightmail - Ask Nightwish a question

  1. ホーム
  2. 記事
  3. Nightmail

Nightmail - 2006年5月 Emppu

niels (belgium): コンサートでいつもプレクトラム(ピック)を観客に投げるけど、投げ尽くして困ったことはない?
最高の気分の時はほとんど全部「なくしちゃう」ね。というか、ほとんど全部投げちゃうんだけど、そうするとラッキーなことにギターテクがまたいっぱい持ってきてくれちゃうんだよね。
Rajner (Neu Wulmstorf (Germany)): Nightwish がツイン・ギターになったりすることは将来あると思いますか?
NO! 俺ほど上手く弾けるヤツはないからね :)
Saana (Kalvola): 1回のショーでどれくらいのプレクトラムを使う……? プレクトラムはどんなのを使っているの?
ちょっと考えさせて……正確な数は分からないけど、前回のツアーでは4000枚くらい用意したかな。使ってるのはいい感じの Nightwish plectrum だよ。
Susanne (Norway): 初めてギターで弾いた曲は?
本当に初めてのは思い出せないけど、そのうちの1曲は Hurriganes の "Roadrunner" だ。
Thordis (Norway): ファンがハグしてきたら、嬉しい? それとも嫌?
女性ファンとハグするのが大好き =)
ana (bs as argentina): 新しいシンガーは既に頭の中にありますか?
まだだよ。
Camille Marlow (Australia): 何故ずっと使い続けてきたワッシュバーンから ESP にギターを替えたんですか? 単にエンドースメントの問題?
エンドースメントの問題でもあるね。ESP は自分の求めるギターをくれるんだ。
Jonas Carvalho de Santana (Brazil): 今は Tarja との関係はどのようなもの?
2005年10月21日のショー以来連絡を取り合ってないよ。
Jonas Carvalho de Santana (Brazil): Eduardo Falaschi のソロ・アルバム参加について、どう思ってる?
早く完成したアルバムを受け取りたいよ :) アルバムはミキシングとマスタリングが終わったらすぐショップに並ぶと思うよ。プロジェクトはとても面白いものだった。Edu がフィンランドに来てくれて、ギターのレコーディング中もあちこち回ったりして、とてもいい時間を過ごしていたみたいだ。 このブラジル人はここへ来てビックリしただろうね、ここは-25℃でブラジルは+37℃だから。もちろん彼はちゃんと生きてるよ。Edu にツアーも参加するよう言われたけど、 ニュー・アルバムのアレンジやリハーサルがあるから時間の都合がつきそうにないから多分参加できないだろうな。基本的には、何か特別な期待があるというよりも、優れた人間やミュージシャンと一緒に仕事ができたという点が良かった。
Paula (Jns): DVD でのあなたが素晴らしい! ;D 本当に大笑いしちゃう。どうやったらあんなジョークが出てくるの?
おしゃべりは疲れた時にアルコールが入ると生まれるんだ。自分の頭の奥深くに隠れていて、そういう時に飛び出すのさ。
Eudes Barletta (Brazil): ニュー・シンガーがクラシックを習得している必要はない、と Tuomas は語っていましたが……これによってバンドのスタイルが変わっていくと思いますか?
Nightwish の楽曲を歌うのにクラシックのトレーニングは必要ないよ。個人的にもっと重要だと考えているのは、そのシンガーの歌い方と、その声の使い方だ。だって、クラシックを学んでいなくても素晴らしいシンガーはいるよ。Marco のように! :)
Lara (Portugal): ロックやメタル以外で、どんなジャンルの音楽が好き?
どんなジャンルでもいいものとそうでないものがある。いいものであればジャンル問わず好きだよ。 =) 実際のところ、家でメタルを聴くことはほとんどないね。
Tristan (Nigeria): ずっと以前に Altraria というバンドに参加していたけど、なんで辞めちゃったの?
最初は Altraria のギグで Jani (Sonata Arctica) を手助けしていて、結局アルバムでのギターを弾くことになったんだ。Altaria を辞めなくちゃいけなかったのは、時間が取れなくなったからだよ。
Anyssa "Viera" T.G. (Trinidad.): ギターを練習している人に何かいいアドバイスは?
いっぱい練習する。それも様々な音楽スタイルを練習する。上手く伝わったかな? =)
Anyssa "Viera" T.G. (Trinidad.): プレイした中で一番良かったのはどの国?
南アメリカ全体はまた生きたいところかな。ショーになるとみんなクレイジーになるんだ。別の意味で日本も。あの文化に惹かれるんだよね。
Anyssa "Viera" T.G. (Trinidad.): Nightwishなどの音楽以上に興味があるのはどんなこと?
まず、音楽プロジェクトの全て。気分が楽になり、気持ちのいい人たちと楽しむには音楽のスタイルは問わないね。あとは映画や読書。最近はジョギングも始めたんだ。
Eric (United States): 初めて Tuomas と会ったのはいつ? 第一印象はどうだった?
思い出したいんだけど……とても小さな頃だよ。
Marde (Joensuu): 今までに作ったテレビ番組用の BGM をリストしてもらえますか? スポーツ番組で流れていたのは覚えているんですが。
実は自分の作った曲なのに思い出せないんだよね。友人の Tomppa Nikulainen がテレビ番組の制作会社に勤務していて、たまに(それもたいていは締め切り前日に)「今すぐ必要なんだ。明日までに準備しないといけない」って電話してくるんだ。そして曲を作るんだけど、それがどこで使われてるのか知らないんだ。
Ida Leppänen (Hauho): ステージにギターを叩きつけたりしたことないの?
故意にやったことはないな。130回のコンサートでそれをやるには費用がかさみすぎるよ。
Parker (Sequim, Washington): Tarja がいなくなってしまった今、バンドのサウンドはぎこちないものになってしまい、それに慣れていくのも時間がかかるだろう。以前と比べてどのような変化があった? サウンドは全く違うものになる? Tarja のいないバンドってどうなの? これから素晴らしい作品を作り続けて! stay metal!
今の俺たちはいい雰囲気だよ。もうすぐ新曲の練習を始めるし、みんな冬になるのを待ちわびてるはずだ。サウンドに大きな変化はないと思う。ヴォーカルよりも他のパートのほうを先に作業を終わらせる予定だしね。ヴォーカル自体はやはり変化するだろうけど、全体的なサウンドに大きな変化はないよ。いずれ分かるさ。
Stephanie (Netherlands, Haarlem): ツアーが終わって寂しいのはどんなこと? ツアーにいつも持って行く特別なものとかある? CDや本、人間とか。
ツアーは毎日スケジュールがみっちりだから……ホテルの部屋に入って一人きりになるのが一番だよ。時々プライバシーが恋しくなるからね。他の人もそんな感じじゃないかな。ものと言うことであれば、真っ先に思いつくのはギターだね =)
Boris Varbanov (Bulgaria): Brother Firetribe はいつ始まったの? 別のバンドを始めようとしたのは何故?
2001年に始まったプロジェクトで、友達と一緒に hobby/funny/beer なものとして始めたんだ。5年を経てようやくレコーディングすることになったよ。バンドはとてもいいセラピーだよ。
Peko (Liminka): ステージでビールを切らすのが悪夢だと言ってましたが、いつも酔っぱらいながらプレイしてるの?
ギグ中はビール1~2本しか飲まないし、それさえなかったら嫌な感じだね。でもビールなしでもちゃんとできるよ、多分……。
Leevi (Joensuu): 指を怪我するような事故か何かにあったことはある? それでプレイできなくなったことは? それが自分にとっての最大の悪夢です…… :/
それは自分にとっても酷い悪夢だ。幸いにもそういうアクシデントは最近あってないし、これからもそうであって欲しいな。